とりあえず、土曜分を翌週にまわすのはやっぱり違和感ありなので、土曜までの分を日曜に書くことにしよう。
4月15日
ローリング・ストーンズ(Rolling Stones), "Aftermath"のリリース日だったり、デイヴィッド・ジャクソン(David Jackson)ー ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーター(Van der Graaf Generator)のサキソフォニストーの誕生日だったりするのだが、これのリリース日でもあるらしい。
ストラングラーズ(The Stranglers), "Rattus Norvegicus"だ。
これを選んだのは、単に間違い探しクイズがしたかったから(笑)
写真の中に間違いはひとつ。さて、どこでしょう?

この画像で見抜くのはかなり難しいと思うのだが、あっという間に見抜いた方がいた。
ジャケットの右上、シール(プライスシールです)が貼られているすぐ右上あたりをよく見ると、判読できるかどうかは別として、緑色の文字らしきものが見える。
この文字は"Fame"で、実はこのジャケット、UK"Fame"再発盤のものなのである。
ターンテーブルに載っているレコードはUKオリジナル盤(Matrix末尾だって1U/1Uなんだぞー 笑)なので、"Fame"ジャケが間違いということになる。
もちろん、クイズにするためにわざわざこの組み合わせにしたわけではなく、ボクはこれしか持っていないのである(シクシク)
ジャケは、あんまりにもボロかったんでしげしげ見ることもなく、ずっとFame再発ジャケだと気づいてなかったσ^_^;
しかし、名盤だな。
これは早急に7インチ付のオリジナル(ステッカー付)を手に入れなければ・・・
4月16日
前日の"Aftermath"に続いて今日のファーストまで無視すると、お前はホントにストーンズ・ファンなのか?っ疑われそうなので、今日はちゃんと聴いている。
UK盤のファーストは1964年4月16日リリースだ。

オープンDECCA(またはUNBOXED DECCA)のモノラル盤だが、Side2のMatrix末尾は、もちろん1Aでも2Aでもない(笑)
(Side2のMatrix末尾が1Aか2Aの盤には、"Tell Me"のデモバージョンが収録されていて、とてもレアなのです。)
翌17日の朝、アラン・ホールズワース(Allan Holdsworth)の訃報が流れてきた。
4月16日に70歳で亡くなったとのこと。
ってことで、17日の夜に冥福を祈りながら聴いていたのはこれ、U.K.のファーストである。

以前UKオリジナルの話をしたことがあるが、今回は、その後手に入れたUSオリジナルで聴いた。
鮮度的には英盤に分があるが、Masterdisk刻印の米盤は音圧が高くてかなりすごい音で鳴るのである。
前にグイグイ押し出してくる音で、キレもある。RL刻印はないのだが、かなりRLっぽい。
弟子が、真似たか?(笑)
米盤なので工場違いがあるのは当然なのだが、ツイッターのやり取りの中で、うちのと工場違いの盤の画像を見ると、どうにもRunout部分の幅が違って見える。
ここが違うと出てくる音が違いそうで気になって仕方がない。
もう一枚買ってみるかなぁ。
4月17日
イーグルス(Eagles), "Desperado"がリリースされたのが1973年4月17日。
タイトル曲がとにかく好きなんである。

このレコードについては、ちょっと書きたいこともあるのだが、長くなるのでここでは割愛(笑)
(気が向いたら、そのうちちゃんとした記事で書きます。)
4月19日
ドアーズ(The Doors), "L.A. Woman"がリリースされたのが1971年4月19日。
初めて買ったドアーズのレコードがこれだったなぁ。

久しぶりに引っ張り出したのだけど、うちのはWロゴ入りのレイトプレスだった(涙)
ジャケがこんなにボロいのに初盤じゃないなんて・・・・切ないのである。
手持ち盤のRunoutにはESR-BMと手書き刻印があるが、これがマスタリングをしたところなのかは不明。
ファーストプレスはArtisan Sound Recordersでマスタリングされているが、これがどうやらとても良い音らしい。
手に入れなきゃいかんなぁ。
4月21日
プリンス(Prince)の命日である。
プリンスに特に思い入れがあるというわけではないので、こういう代表的なアルバムしか持っていないのだが、命日だというので引っ張り出して聴いてみると、やっぱり凄い人だったんだなと改めて思うのである。

ところで、このアルバム、BGのマスタリングだったのね。
いま、気づいたよ(笑)
4月21日はサンディ・デニー(Sandy Denny)の命日でもある。
ってことで、続いてこちらを聴いた。
1972年リリースの"Sandy"だ。
"The Lady"という曲が、とにかく好きなんである。

聴いていて、昔友人宅で聴き比べをしたことを思い出した。
そうだった。これも探さないといけないのがあるんだった。
4月22日
ミンガス(Charles Mingus)の誕生日だそうで。
ふっと思い浮かんだのがこれだった。
"Charles Mingus Presents Charles Mingus"である。

でも、このレコード、ドルフィー(Eric Dolphy)が凄いよね(笑)