2018年10月05日

Lindisfarne, Nicely Out Of TuneのUKオリジナル

<西の魔王教授が、プレーンジャケ初盤説を裏付ける補強証拠を発見してくれたので、追記しました。2018年10月5日>

先日、ツイッターのTLに、リンディスファーン(Lindisfarne)のUKオリジナルを引っ張り出してスタンパー確認をしているツイートが流れてきた。
こういうツイートを目にすると、「さて、うちのはどうだろう?」と気になるのは、コレクターの性(さが)である。
ボクも例にもれず、釣られてうちのを確認してしまった(笑)

結果は、UK盤だと思っていたらオランダ盤だったというのが一枚あってガックリした以外はそんなに悪くはなかったのだが、その中で一枚、両面1Gという大当たりがあった。


20180908-5.jpg


ファースト・アルバムの"Nicely Out Of Tune"(Charisma CAS 1025)である。
Matrix末尾は両面1Uだし、マザー/スタンパーは両面1Gだ。実に気持ち良い(笑)

ただ一つ、気になったことがあった。
ボクのもっているものは、そっけないシングルスリーブのジャケットに、真っ白のインナースリーブに入ったレコードが放り込んであるだけで、付属物は何もない。
歌詞インサートとかついてなかったんだろうか?

早速Discogsで調べてみたが、歌詞インサートがついていたというような情報はない。
胸をなでおろした瞬間、ボクの目にいやーな情報が飛び込んできた。

UKオリジナルはテクスチャー・ジャケットだって書いてあるのだ。

手持ちのそっけないシングルスリーブのジャケットは、背表紙の上端と下端がつぶれたいわゆる背絞りジャケではあるが、まったくテクスチャー加工はされていない。プレーン・ジャケである。
ってことは、両面1Gのくせに初盤じゃないってことか?
それとも、どっかで入れ替わったのか?

とりあえず、テクスチャー・ジャケットの盤を手に入れないことには始まらない。
ってことで、買ってみたものが、今日届いた。


20180908-1.jpg


奥(下)にあるほうが今日届いたものだ。
テクスチャー加工がわかるように近づいてみよう。


20180908-2.jpg


テクスチャーがわかりやすい写真をもう一枚。


20180908-6.jpg


確かに二つ並べると、どうにもテクスチャーがオリジナルっぽい。
とはいえ、テクスチャー加工をのぞけば、両者は、いずれもE.J.Day製でほぼ同じである。若干の色味の違いを個体差だとすれば、プレーン・ジャケのほうの紙が若干厚いというのがほとんど唯一の違いだ。
最初は特に加工せずにリリースしたが、その後セカンド”Fog On The Tyne"のヒットに伴ってファーストも売れ始めたときに、テコ入れ的にテクスチャー加工を加えたという可能性も否定できない気がする。

なにせ前月にリリースされたジェネシス(Genesis)の"Trespass"(リンディスファーンの"Nicely Out Of Tune"が1970年11月リリースで、ジェネシスの"Trespass"が同年10月リリース)との扱いの違いが、笑ってしまうほど歴然としているからである。

"Trespass"の初盤は、ポール・ホワイトヘッド(Paul Whitehead)のジャケットアートも見事な見開きジャケットで、表裏両面にテクスチャー加工が施された豪華なものであった。おまけに、歌詞インサートまで付属していた。

それに比べて、"Nicely Out Of Tune"は、いかにもお金のかかってなさそうなアートワークのシングルスリーブで歌詞インサートもついていない。
ここまで扱いが違うと、せめてテクスチャーぐらいは・・・というお情けなんて、リリース当初にはなかった気がしてくる。

予想に反してそこそこ売れたんで、セカンドにはそれなりにお金をかけて作ったら、これが大ヒット。
ご褒美にファーストもテクスチャー仕様に模様替えしてあげちゃった。
なーんて筋書きも、ありえない話ではないような気もするのである。
まぁ、妄想だけどね(笑)

ってことで、ボクとしては、テクスチャーなしのプレーン・ジャケが初盤という説も捨てきれないのだ。

両面1Gスタンパーの盤が入っていたのがプレーン・ジャケで、今回届いたテクスチャー・ジャケに入っていた盤のスタンパーは1O/2RMだったしね(Matrix末尾は、もちろん、どちらも両面1U)。

ちなみに、盤のほうは、これはもう明らかに1Gスタンパーの盤が初盤だと思う。
聴き比べると、まさにスタンパーの若さの差を実感することができる(笑)
仮にテクスチャー入りジャケが初盤ジャケだったとすると、うちのはどこかでジャケがすり替わったということだ。
ボクとしては、すり替わりはなかったと考えてるけどさ。

ちなみに、Charismaピンク・スクロール・レーベルは、この"Trespass"や"Nicely Out Of Tune"がリリースされた頃に微妙に変更されている。

二つのレーベルを見比べて、違いが発見できるだろうか?


20180908-4.jpg
<プレーン・ジャケ、両面1Gスタンパーの盤のレーベル>



20180908-3.jpg
<テクスチャー・ジャケ、1O/2RMスタンパーの盤のレーベル>
続きを読む
ラベル:Lindisfarne
posted by 想也 at 22:56| Comment(0) | アナログ・コレクターの覚書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする