2021年10月24日

SUPERMARKET

ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)を聴いていたら、そういや藤原さくらちゃんて、「和製ノラ・ジョーンズ」とか呼ばれてたよなーと思い出した。

最近は、あんまりそういう形容をしているのも見ないが、彼女のスモーキーな歌声の感触は、確かにノラ・ジョーンズに近いかもしれない。

ってことで、今宵は、藤原さくらちゃんのレコードを聴いてた。
昨年リリースされたサード・アルバム『SUPERMARKET』は、アナログでもリリースされたのである。


20211023.jpg


クリア・ビニールは特別感があるよねぇ。
でも、オフィシャル・サイトのディスコグラフィーを見ても、アナログ盤は完全限定生産とはされていないし、実際、いまでも普通に買える(Amazonで確認したらマケプレの出品しかなかったが、HMVでは普通に買える)。

このアルバム、内容的にもとても良いが、録音も素晴らしいので、さくらちゃんがちょっとでも好きならぜひアナログで持っていたいアルバムである。

アナログのカッティングは、東洋化成の西谷俊介さんが行っている。
送り溝にはマザーやスタンパーを示すような刻印がまったくないのだが、これはマスター・プレッシングなんだろうか?
でもマスター・プレッシングなら、完全限定生産だよねぇ・・・
謎だ(笑)


https://amzn.to/3TwxtDH
ラベル:藤原さくら
posted by 想也 at 00:32| Comment(0) | 藤原さくら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月23日

I Dream Of Christmas

金曜の夜はもはや週末ということで、ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)"I Dream Of Christmas"を聴いている。


20211022-1.jpg


クリスマスまではまだだいぶ時間があるが、今日はことのほか寒くて暖房をつけてしまったし、この際クリスマスへのカウントダウンを始めてしまおう(笑)

それにしても素敵なジャケットだよねぇ。

裏ジャケットやインサートもカラフルで、いかにもクリスマス・アルバムっぽい。


20211022-2.jpg


レーベルも、裏ジャケやインサートと同様のデザインだが、なんだかキュートだ。


20211022-3.jpg


インサートには、"Mastered by Alex DeTurk at The Bunker Studio, Brooklyn, NY"とあるが、アナログのカッティングはMASTERDISKで行われている。


20211022-4.jpg


SHって、MASTERDISKの現在のオーナーでチーフ・エンジニアのスコット・ハル(Scott Hull)かな?

最近のアナログでMASTERDISK刻印てあんまり見なかった気がするんだけど、そうでもない?

音の方は、目が覚めるほど素晴らしいというわけではないが、悪くない。
アナログらしい太くて実在感のある音で鳴る。

何はともあれノラ・ジョーンズのクリスマス・アルバムである。
一家に一枚は欲しいよね(笑)



(画像をクリックするとAmazonにとびます。)
ラベル:Norah Jones
posted by 想也 at 00:40| Comment(0) | Norah Jones | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月22日

ノラのクリスマス・アルバムとFitbit Charge4

荷物が二つ届いた。

一つはノラ・ジョーンズ(Norah Jones)のクリスマス・アルバム"I Dream Of Christmas"のアナログ盤である。


20211021.jpg


発売日には、お届け予定日変更なんてメールが届いて、「新しいお届け予定日は、2021/10/28 - 2021/11/26」なんて内容だったんで、ちょっと慌てたのだが、さすがノラ・ジョーンズである。
十分に余裕をもってプレスされているのだ。
Amazonが多少読み間違えたって、すぐに入荷するのである。
結局、発売日から一週間遅れただけで入手できたのであった。

聴くのは週末かな?


もう一つの荷物はFitbit Charge4だ。
実は昨日、Charge3がいきなり御臨終になったので、急遽オーダーしたのである。

Charge3の使用期間はちょうど一年半くらいだから、寿命短かすぎな気がする。
ボクのが特別に寿命が短かかったのかとググってみると、やっぱり一年半くらいしかもたなかったという人がいた。
二年半くらいもったという人もいたので、通常、そのぐらいはもつものなのかもしれない。

風呂に入ってるとき以外はずっと装着しているものだから、まぁ、そんなものか・・・

Charge3の購入価格が13500円くらいだったから、18か月の寿命ってことは、ひと月あたり750円ということになる。
健康管理の小道具に毎月750円というのは、とくに高いもんでもないか。

そう思ったので、Charge5が出たせいか、同じぐらいの価格に値下がりしていたCharge4を買うことにしたのだが、さて、これはどのぐらいもつんだろう?



(画像をクリックするとAmazonにとびます。)


見た目は変わらないし、Charge3からどこが進化しているのかまだわかってないのだが、ボチボチと使いこなしていくことにしよう。

とにかく、毎日、どのぐらい運動したのか、どのぐらいカロリー消費したのか、睡眠の質はどうだったのかってことがわからないと、すごーく気持ち悪く感じるようになってしまったんだよねぇ。
ってことで、Charge4が速攻で届いてくれて、ホッとしているのである。
ラベル:Norah Jones
posted by 想也 at 00:34| Comment(0) | ETC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする