せっかくなので、沢田研二さんの14枚のシングルからわかるポリドールのPMについてまとめておこう。
今後の研究のための基礎データをメモしておくという程度のものである。
まず、ポリドールのPMのルールを確認しておこう。
これは、Cal De Rさんのブログの下記記事を読めばわかる。
ポリドールのPMは、月を表すアルファベットと年を表す数字を組み合わせたものだ。
月とアルファベットの対応は次の表のようになっている。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L |
たとえば、これは『あなたへの愛』のPMだが、送り溝にD3と刻印されている。

Dは4月、3は1973年を表すから、1973年4月のプレスということだ。
『あなたへの愛』は1973年1月1日発売なので、発売日の3か月後のプレスということになる。
このように『あなたへの愛』はPMから判断してポリドール・プレスなのだが、これは例外で、『時の過ぎゆくままに』までは、基本的に東洋化成プレスである。
東洋化成のPMは、東芝からの委託などの場合には、年を表す数字 T 月を表す数字で構成されるが、ポリドールからの委託の場合には、年を表す数字 T 月を表すアルファベットで構成される。
たとえば、これは『許されない愛』のPMだが、送り溝に2TDと刻印されている。

2は1972年、Tは東洋化成、DはポリドールのPMのルールに従えば4月を表すから、1972年4月プレスということだ。
『許されない愛』は、1972年3月10日発売なので、発売日翌月プレスということになる。
前にも紹介したように、『時の過ぎゆくままに』のPMは5TIという東洋化成PMだが、送り溝ではなく、レーベル内に刻印されている。

その前の『巴里にひとり』(1975年5月21日発売)や『白い部屋』(1975年3月1日発売)は持っていないのでわからないのだが、『愛の逃亡者The Fugitive』(1974年11月21日)のPMは4TKという東洋化成PM(Kは11月なので、1974年11月プレスで発売日当月プレス)で、送り溝に刻印されている。

ポリドールのシングル盤で、東洋化成PMが送り溝からレーベル内に移動するのは、1975年頃のようだ。
他方、ポリドールPMは、相変わらず送り溝に刻印されている。
これは『さよならをいう気もない』(1977年2月1日発売)のPMだが、送り溝にA7と刻印されている。
Aは1月を表すから、1977年1月プレスで、発売日前月プレスということになる。

『ス・ト・リ・ッ・パー』(1981年9月21日発売)に至っても、ポリドールPMは送り溝に刻印されている。
これは『ス・ト・リ・ッ・パー』のPMで、送り溝にI1と刻印されている。
Iは9月を表すから、1981年9月プレスで、発売日当月プレスということになる。

これなんて、ルールを知ってるからI(アイ)1(いち)って読めるけど、知らなきゃ11(じゅういち)って読んじゃうよねぇ(笑)
以上、沢田研二さんの14枚のシングルからわかるポリドールのPMについてまとめてみたが、いくつか明らかにすべき問題があることがわかった。
1 ポリドールがシングルも自社工場プレスをメインにするのは、正確にはいつ頃か?(『立ちどまるなふりむくな』(1976年1月21日発売)、『ウィンクでさよなら』(1976年5月1日発売)、『コバルトの季節の中で』(1976年9月10日発売)をお持ちの方、PM情報を教えてくださいませ。)
2 ポリドールのシングルが東洋化成委託プレスがメインだった時代に、自社工場プレスはどの程度行われていたのか?(1976年以前のシングルにポリドールPMを発見した方はぜひお知らせくださいませ。)
3 ポリドールがシングルも自社工場プレスをメインにした後も、東洋化成委託プレスは存在するのか?どの程度存在するのか?(1976年以降のシングルに東洋化成PMを発見した方はぜひお知らせくださいませ。)
4 東洋化成PMが送り溝からレーベル上に移動するのは正確にはいつ頃か?(『巴里にひとり』(1975年5月21日発売)や『白い部屋』(1975年3月1日発売)に東洋化成PMを発見した方は、送り溝にあるのかレーベル内にあるのかをぜひお知らせくださいませ。)
ラベル:沢田研二