2023年01月18日

Françoise Hardy, Françoiseの日本初回盤

<内ジャケがらみの話を追記しました。>(2025年1月17日)

昨日1月17日は、フランソワーズ・アルディ(Françoise Hardy)の誕生日だった。

ボクはとくにファンというわけではないので、彼女のレコードは、日本盤を数枚持っているだけなのだが、誕生日にちなんで何か聴きたくなるくらいに好きではある(笑)

ってことで、一日遅れだが、このレコードを聴くことにした。


20230118-01.jpg


日本では1973年にリリースされた(フランス本国では1970年リリース)編集盤『フランソワーズ(Françoise)』の日本初回盤(EPIC ECPM-24)である。

『さよならを教えて(Comment Te Dire Adieu)』が収録されているということで、ボクが最初に買ったフランソワーズ・アルディのレコードだ。
『さよならを教えて』は、最初は三木聖子さんに提供され、後に石川ひとみさんのカバーが大ヒットした、ユーミン作詞・作曲『まちぶせ』の元ネタである。

このレコード、特に音が良いわけでもなく、編集盤なので曲によって音質差があったりもするのだが、Apple Musicのハイレゾロスレス(24bit/96kHz)配信と比べても、音場の立体感や音色の実在感が優れている。
まぁ、うちのシステムではってことだけどさ(笑)

マトがA4/B1だったので、一瞬レイトかと思ったのだが、Discogsに登録されているのもA4/B1だし、うちの盤のマザー/スタンパーは1A4/1A7なので、たぶん、A4/B1が初回マトでいいと思う。


誕生日にちなんで聴くのに、このレコードを選んだのには、もう一つ理由がある。


20230118-02.jpg


透けるんである。

BBA Liveの記事(https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2023-01-14)を書いた後、ツイッターで、1974年リリースのエドガー・ウインター・グループ(The Edgar Winter Group)『恐怖のショック療法(Shock Treatment)』(EPIC ECPM-66)も透けたという報告を受けたし、1970年代前半のCBS SONYプレスは一般に透けるということなのかもしれない。

内ジャケットのこと(2025年1月17日追記)
ラベル:Francoise Hardy
posted by 想也 at 23:15| Comment(4) | 国内盤研究 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする