2016年12月20日

時間がかかる理由

ebayを利用している方は実感していることだと思うが、イギリスからはわりと早く届くのに、アメリカからはなんだかとっても時間がかかる。

感覚的には、イギリスからだと1週間前後で届くことが多いが、アメリカからは2週間以上はかかる感じだ。

しかも、送料はアメリカのほうが圧倒的に高い。

もちろん、送料はセラーによって区々なのだが、この一か月で落札したものの送料をみると、19.99ドルとか、25ドルとかになっている(いずれもLP1枚の送料)。

まぁ、送料込みの総額で納得して落札しているから、送料が高いと文句を言うつもりはないのだが、時間がかかるのは何とかならないもんかと思っていたのである。

しかし、おそらく何ともならないということがわかった(笑)

いま届くのを待っているレコードが1枚あるのだが、セラーがInternational Priority Shippingというのしか設定してなくて28.90ドルもした。
高いだけあって、完全追跡で、節目ごとにメールが送られてくる。
さっき、Out for Deliveryの案内があったので、明日あたりには届きそうだ。

って、それよりも、完全追跡のおかげで品物が送られるルートがわかったのだが、これが実にビックリだった。


セラーの所在地はカリフォルニアのロサンジェルス。

そこからどこに送られたかというと、オハイオ州のシンシナティ(ここに何があるんだ?)で、ここまで2日かかっている。

シンシナティから送られたのはケンタッキー州のアーランガー。
ここには、Global Shipping Centerというのがあるらしい。
ここに到着するのに1日かかり、センター内のいろいろな手続に2日ほどかかって、ようやく国際便にのっかった。

で、1週間音沙汰無しのあと、めでたくOut for Deliveryとなったのであった。


アメリカ国内でこれだけ時間かかってれば(追跡上は5日だけど、実際はもっとかかってんじゃないかと疑っていたりする 笑)、そりゃ日本に届くまでに2週間以上かかるわな・・・
この記事へのコメント
確かにイギリスやオランダ、イタリアとか早いですよね。

eBayは高い設定のセラー多いですよね。
欲しいヤツありましたがLP1枚に49ドルの送料は出せません(汗)
今eBayから待っているのが送料18ドル、discogsで待っているのが20ドル。ともにカリフォルニアです。

一度ニュージャージーからの荷物がジュージア経由され、なぜかジャマイカへ行く船便に変わり、結局行方不明。
払い戻しは当然ですが、惜しいレコでした。
Posted by AKIRA at 2016年12月21日 19:44
AKIRAさん、こんばんは。

オランダやイタリアも早いですか。
ヨーロッパは総じて早いのかもしれませんね。

たまにそのくらいの送料設定のセラーいますねぇ。
ボクも49ドルは出せませんσ^_^;

行方不明ってのは残念でしたね。
ボクには、むかーし、いろんなところまわって数か月後に届いたって経験がありますよ(笑)
Posted by 想也 at 2016年12月22日 00:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック