2022年11月30日

Pink Floyd, The Wallの日本盤見本盤

今日11月30日は、ピンク・フロイド(Pink Floyd)が1979年にリリースしたアルバム”The Wall”が英本国でリリースされた日らしく(DiscogsによるとUSでは12月8日リリースで、日本でも12月8日リリースらしい)、TLを眺めていると、みんなこのレコードをターンテーブルに載せている。
ってことで、ボクもつられて、ターンテーブルに載せた(笑)


20221130-01.jpg


UKオリジナル(Harvest SHDW 411)でもなければ、USオリジナル(Columbia PC2 36183)でもない。
日本盤(CBS/Sony 40AP 1750~1)である。

この"The Wall"の日本盤、アメリカの権威あるオーディオ雑誌The Absolute Sound(通称TAS)で、ハリー・ピアソン(Harry Pearson)のスーパーLPリストに載ったことがある(2014年)。
つまり、オーディオ的に良い音であることはお墨付きなんである。

個人的には、UKオリジナルやUSオリジナルのTMLカッティングも嫌いではないのだが、確かにオーディオ的には日本盤の方が良い気もする。

まぁ、ボクの印象は、TMLカッティングのアーリー・プレスは聴いたことがなくて、うちにある日本盤が、この通り見本盤だということも影響しているのかもしれない。


20221130-02.jpg


ただ、うちの見本盤、Side 1こそマザー/スタンパー1 A 1なのだが、ほかの面がねぇ・・・(マトは、オール1しかないと思う。)

ちなみに、うちの見本盤のマザー/スタンパーは次の通りだ。

Side 1: 1 A 1
Side 2: 1 A 15
Side 3: 1 A 15
Side 4: 1 A 13

Side 2以降が何故こんなに進んでんだろ?
もしかして、オール1 A 1の第一見本盤なんてのが存在したりするのかしらん?

P.S.
「第一見本盤て何だよ?」と思った方は、下記記事をごらんくださいませ。

https://sawyer2015.seesaa.net/article/2021-10-12.html
ラベル:PINK FLOYD
posted by 想也 at 23:59| Comment(0) | 国内盤研究 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください