アレサ・フランクリン(Aretha Franklin)も誕生日なのだが、今年は、このレコードを聴かざるをえないだろう。

エルトン・ジョンが1970年にリリースしたサード・アルバム"Tumbleweed Connection"のUKオリジナル(DJM Records DJLPS 410)である。
何故このレコードを聴かざるをえないかと言えば、先月、イギリスから取り寄せたものだからだ。
バレンタインデーから数日過ぎた頃、100ポンドぐらいのレコードに45ポンドの送料を請求されて渋々支払ったというようなハルちゃんのツイートに対して、特撮ピストルズさんが思いっきり驚愕しているやりとりを目にした。
で、かつてebayのBINで、20ポンドのレコードにGSPで送料35ポンドとか言われて、泣く泣く諦めたことがあったことを思い出した。
100ポンドのレコードなら、場合によっては送料45ポンドでも買わないことはないかもしれないが、さすがに20ポンドのレコードに送料35ポンドじゃ買えないよねぇ・・・
そうして諦めたのが、この"Tumbleweed Connection"だったのである。
もちろん、"Tumbleweed Connection"のUKオリジナルは持っていたのだが、それがどうも初盤ではないかもしれないという疑いが浮上し、35ポンドの送料を請求された20ポンドのそのレコードが、真の初盤かもしれないものだったのだ。
ハルちゃんと特さんのやりとりを見ていて、そんなことを思い出したので、再度ebayで検索してみたのだが、そしたら、なんと馴染みのセラーが、適正価格&送料でBIN出品してるのを発見した。
レコードが18ポンドに送料が8ポンドの26ポンドである。
速攻で発注したのは言うまでもない。
レコードは2週間ほどで無事到着した。
それが、今日、ターンテーブルに載せたレコードである。
Side 1のレーベルは、以前から持っていたレコードとまったく同じである。

リムが凸になっておらず、中央のリングの外側が少しへこんでいる形状のレーベルで、セルフ・タイトルのセカンド・アルバムの初期プレスと同じ形状だ。
レーベル上に"Made in England"表記がなく、33 1/3 RPMが大きくて太い文字で、RPMに点がない(つまり、R.P.M.となっていない)。
また、盤も半透明盤ではない。
このあたりの特徴のことは、いずれまた記事にするが、1970年時点のレーベルおよび盤としては、これでいいはずである。
問題はSide 2だ。

一箇所、以前から持っていたレコードと違うところがあるのだ。
それは、ここである。

B2の"Love Song"はレスリー・ダンカン(Lesley Duncan)の曲のカバーなのでパブリシャーが違うのだが、"SUNBURRY"というのは誤りで"SUNBURY”が正しい。
以前から持っていたのは正しいスペルで、こちらが一般的である。

スペルが間違っているのがごく少数あるというのは、いかにもそれが初回盤ぽいじゃないか。
もっとも、このスペル間違いレーベルをDiscogsで発見したときは、レーベル形状的にも33 1/3 RPMの表記的にもレイトのものだったのであまり気にしなかったのだが、初期レーベルで発見してしまったので、これは初回盤かもしれないと思ったのだった。
で、実際、どうだったかというと、やはり、今回入手した盤が初回盤ではないかと思う。
マトは、以前から持っている盤も今回入手した盤もA1/B2なのだが(Pyeのマザー/スタンパーはいまひとつわからないので、とりあえず措いといて)、今回入手した盤のほうが明らかに鮮度の高い音がする。
それに、ジャケットが違うんである。
内側にブックレットがホチキス留めされた見開きジャケット、表側がテクスチャー加工されている点は、以前から持っていた盤も今回入手した盤も同じである。
手前が今回入手した盤で、色味がちょっと薄いという違いもあるのだが、それはあまり決定的ではない。

決定的な違いは内ジャケである。

今回入手したジャケットは、表側だけでなく、内側も同じテクスチャー加工が施されているのである。
ってことで、さしあたり、このレコードの初盤は次のようなものだと考えているのだが、さて、どうだろう?
1 レーベル形状は、リムが凸になっておらず、中央のリングの外側が少しへこんでいる。
2 レーベル上に"Made in England"表記がない。
3 33 1/3 RPMが大きくて太い文字で、RPMに点がない(つまり、R.P.M.となっていない)。
4 B2のパブリシャーが"SUNBURRY"となっていて、スペルが間違っている。
5 盤は半透明盤ではない。
6 ジャケットは、ブックレットがホチキス留めされた見開きで、表側だけでなく、内側も同じテクスチャー加工が施されている。
このレコードを手に入れることができたのは、ハルちゃんと特さんのおかげです。
ありがとうございました~
ラベル:ELTON JOHN
私の持っているものを確認してみました。
マトは1/2です。
1.レーベル形状は、リムが凸でなく、中央リングの外側凹みあり
2.Made in England表記なし
3.RPMに点なし
4.SUNBURY 正表記
5.半透明でない。
6.ジャケット内側のテクスチャーなし、ブックレットのジャケットへのホチキス留めなし
どうなんでしょう?
それは、ブックレットのホチキス留めがない点をのぞけば、うちに以前からある盤と同じですね。
ホチキス留めなしっていうのは、Discogsにも両面テクスチャージャケットで一枚登録されてますが(盤はレイトなのでおそらく入れ替えかと)、どのぐらいあるのかよくわかりませんし、どういう理由でそうなっているのかは、さらにわかりませんσ^_^;
SUNBURYの誤表記は、レイトでまた登場するのはレーベル作り直しのときに同じミスをした人間がいただけで、初期プレス段階では、誤表記→正表記と変わったんだと思いますよ。
ただ、初回プレスの途中で誤りに気づいて修正したのだとすると、発売日に並んでたものには誤表記盤も正表記盤も存在していたかもしれませんが。