2023年05月03日

ニードルノーズベントプライヤ

GWなので、ちょっとオーディオに手を入れてみることにした。
カートリッジのリード線を交換してみることにしたのである。

先日、RC-DJ100のリード線を、ビンテージのWE線材を使用したリード線に交換したのだが、これがまたずいぶんと好みの音に変化した(RC-DJ100のチューニングについては、https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2023-03-25 をどうぞ)。

マニアの方がヤフオクに出品している1セット1000円もしないリード線なのだが、それで、これだけ好みの音に変わるのなら、そりゃ、あれもこれも交換したくなるよね(笑)

ってことで、3セット購入してみた。


20230503-01.jpg


ただ、リード線の交換は、かなり神経を使う作業である。
ずっと先曲がりのピンセットを使っていたのだが、いまひとつ使いにくい。
何か良いものがないかと探していたら、ニードルノーズベントプライヤというのを見つけた。
これは使いやすそうだ。

で、早速、買ってみた。


20230503-02.jpg


先端にギザが付いていて、すべりにくいのも、リード線の交換時には非常にありがたい。


20230503-03.jpg


まずは、Shure M44-7のリード線を交換してみたのだが、いや、ホント、これは使いやすい!
ピンセットと違って、抜き差しのときにしっかり力が入れられるので、掴みそこなうことがない。
リード線の交換作業が、まったく苦にならなくなりそうだ。

さて、次は、どのカートリッジのリード線を交換しようかな~?

ちなみに、ボクが入手したニードルノーズベントプライヤは、こちら。

https://amzn.to/4cvH2JZ
posted by 想也 at 22:26| Comment(0) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください