2024年05月03日

考レコ学クイズ20~同世代ならわかる?

昨日、5月2日は、清志郎さんの命日だった。

今年は、このレコードを聴いて偲んでいた。


20240503-01.jpg


1980年6月5日にリリースされたRCサクセション初のライブ・アルバム『RHAPSODY』(Kitty Records 28MK 0001)である。

画像を見て、「高いレコードでもないんだから、帯付きくらい買えよ」と思ったあなた!
まぁ、確かに、帯付きの方がよかったのだが、出会えなかったんだから仕方がない。

画像を見て、「あれ?レーベルが白いんじゃない?」と気づいたあなた!
鋭い!(笑)

そう、見本盤なんである。


20240503-02.jpg


見つけたとき、帯付きじゃないからって見本盤はスルーしないよね~

で、もちろん、通常盤は帯付きで持っている。


20240503-03.jpg


まぁ、2年以上後の1982年7月プレス(ポリドール・プレスでPMがGD2。ポリドールのPMについては、https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2021-10-07 をどうぞ。)のセカンド・プレスだけどさ。

セカンド・プレスなのは、2年以上後のプレスだからではない。
正確にはいつからなのかわからないのだが、ある部分がはっきりと変更されるので、その特徴があればセカンド・プレスということになる。

命日に考レコ学クイズなんて無粋だが、清志郎さんなら笑って許してくれそうなので、やってしまおう。

では、問題です。

このレコードには、同世代(1980年代に青春を過ごした世代)ならわかりそうなファースト・プレスとセカンド・プレスの違いがあります。
さて、その違いとは何でしょう?


解答編はこちら。

https://sawyer2015.blog.ss-blog.jp/2024-05-04


R.I.P.
posted by 想也 at 13:24| Comment(2) | 考レコ学クイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
想也 さん
ばっちりの世代なんで持っています。
Stonesが見れない時代でRCをよく見に行っていました。

私のは”F0”で80年6月なのかな?とおもいます
この1枚しか持っていませんが帯裏がキャンペーン・アンケート用紙になっています。Discogsの画像はディスコグラフィーで,
どちらが1stプレスかわかりませんが‥‥

続編楽しみにしています。よろしくお願いいたします
Posted by Koss at 2024年05月04日 08:28
Kossさん、ありがとうございます。

帯違いのことは認識していなかったのですが、出題記事後に、Xの方で教えてもらいました。
ってことで、解答編では触れてます。
帯裏も違うんですね。
Posted by 想也 at 2024年05月04日 12:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください