2025年03月15日

Ry Cooder, JazzのUSオリジナル

今日3月15日は、井上堯之、チャールス・ロイド(Charles Lloyd)、そして、ライ・クーダー(Ry Cooder)の誕生日である。

井上堯之とチャールス・ロイドのレコードは取り上げたことがあるので、今年はライ・クーダーのレコードを取り上げることにしよう。

1978年にリリースされたスタジオ・アルバム"Jazz"のUSオリジナル(Warner Bros. Records BSK 3197)である。


20250315-1.jpg


何故このレコードなのかというと、先日手に入れたもので、ここのところよく聴いているからである。

"Jazz"というタイトルだが、このレコードにおさめられているのはボクたちがイメージする「ジャズ」ではなく、それが成立する以前のルーツとなった音楽なのだが、これが実に心地良いんだな。

まぁ、内容について語るのはボクなんかでは役不足だから、他の人にまかせるとしよう。


ボクがこのレコードを買おうと思ったのは、タグに「優秀録音盤」と書いてあったからである。
ライ・クーダーのギターが優秀録音で聴けるとなったら、そりゃ買っちゃうよね。

でも、ひとつ気になったのは、このレコードを見つけたのがディスク・ユニオンだったことだ。
「優秀録音盤」て書いてあるけど、実は贔屓目に見てたりして・・・
ほら、だって、このジャケット、どう見てもDUカラーじゃん!
(もちろん、冗談ですよ 笑)

でも、裏ジャケットを見ると、録音とミックスのところにリー・ハーシュバーグ(Lee Herschberg)の名前があるじゃないか。
優秀録音盤で有名なリッキー・リー・ジョーンズ(Rickie Lee Jones)のファーストを手がけたエンジニアである。
期待はムクムクと膨らんでくる。

検盤の際に送り溝を見ると、マトがLW1/LW1だ。
ロサンジェルス工場プレスのマト1である。

さらに、表ジャケットのエンボス処理も、所有欲を駆り立てる。


20250315-2.jpg


もはやボクに抵抗できようはずもなかった。


いや、でも、ホント、このレコード、素晴らしい音なのである。
ラベル:Ry Cooder
posted by 想也 at 23:35| Comment(0) | アナログ・コレクターの覚書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください