2019年10月26日

考レコ学クイズ8~OFF COURSE『JUNKTION/ジャンクション』

10月も終わりに近づき、肌寒さを感じるようになってきた。
ようやく秋らしくなってきた気がする。

この季節になると、オフコース(OFF COURSE)の「秋の気配」が聴きたくなる。
で、『JUNKTION/ジャンクション』(EXPRESS/東芝EMI ETP-72269)を引っ張り出した。


20191026-01.jpg


あれ?
二枚あるぞ?
って、もちろん、買い足したから二枚あるんである(笑)

ということは、当然、ファースト・プレスとセカンド・プレスだ。

さて、ここで問題です。
次の二つのレーベル、AとBのうち、ファースト・プレスのレーベルはどちらでしょう?



20191026-02.jpg



20191026-03.jpg


解答編は、こちら。

https://sawyer2015.seesaa.net/article/2019-10-27.html
posted by 想也 at 23:11| Comment(0) | 考レコ学クイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月13日

考レコ学クイズ7~井上陽水『氷の世界』

半年ほど前だったか、ハードオフのジャンク・コーナーで拾ってきたこのレコード、そのうちネタにしようと思っていたのだが、森恵さんが「氷の世界」のカバーをアップしてくれたので、取り上げるにはこれ以上ないタイミングである。

ということで、久しぶりに考レコ学クイズなんてやってみよう。
いつもと違って、超簡単問題だ(笑)


次の画像は、井上陽水『氷の世界』(ポリドールレコード MR 5038)のジャケット画像ですが、一つおかしなところがあります。
さて、それはどこでしょう?


20190913-01.jpg


解答編は、こちら。

https://sawyer2015.blog.so-net.ne.jp/2019-09-14
ラベル:井上陽水
posted by 想也 at 17:34| Comment(0) | 考レコ学クイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月22日

考レコ学クイズ6~WoodstockのUSオリジナル

ひと月ほど前、エリオット・タイバー=トム・モンテ著( 矢口誠訳)『ウッドストックがやってくる』(河出書房新社)を読んだ。
時代の空気をぎゅっと詰め込んだ実におもしろいノンフィクションで、翻訳の素晴らしさもあいまって、一気に読めてしまった。
単におもしろいというだけではなく、心底感動できる本でもあるから、現在絶版になっているというのは実にもったいないと思う。

この本の、とりわけ感動に満ちた後半を読むときには、BGMを使って、空間も時代の空気で満たしたい。
それに適した一枚(三枚か 笑)がこれだ。


20190622-1.jpg


"Woodstock"のUS盤(Cotillion SD 3-500)である。

このレコード、『ウッドストックがやってくる』を読んだときには持っていなかったので、ぜひ手に入れたかったのだ。
最近、ようやく手に入れることができた。

そこで問題です。

次のレーベル画像から、このレコードは、下記の6つのうちのどれだと判定できるでしょうか?


20190622-2.jpg


1 1970年にリリースされた西海岸産のファースト・プレス
2 1970年にリリースされた東海岸産のファースト・プレス
3 1974年頃にリリースされた西海岸産のレイト・プレス
4 1974年頃にリリースされた東海岸産のレイト・プレス
5 1975年頃にリリースされた西海岸産のレイト・プレス
6 1975年頃にリリースされた東海岸産のレイト・プレス

解答編は、こちら。

https://sawyer2015.blog.so-net.ne.jp/2019-06-23
posted by 想也 at 13:14| Comment(0) | 考レコ学クイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする