スマートフォン専用ページを表示
STRAWBERRY FIELDS
ストロベリー・フィールズ ~ボクの秘密基地~
TOP
/ New Age
2021年10月26日
LUCA&There is a fox, Light Waves
10月22日のKitristime(キトリスタイム)@a STATION FM京都のオンエア曲は、Kitriの曲が3曲だったほか、ショパン国際ピアノコンクールで第二位だった反田恭平さんの『別れの曲』とか、スティング(Sting)の"Seven Days"とか、基本的に知っているアーテストの知っている曲ばかりだったのだが、唯一LUCA & There is a foxの"Light Waves"という曲は、楽曲はもちろんアーティストについてもまったく知らなかった。
知らなくても、ボクの琴線に触れなければスルーするだけなのだが、Hinaちゃん言うところの「淡く儚く美しい光の模様を見ているような心地になる」その音楽は、かなりボクの琴線に触れた。
ってことで、メモしておくのである。
YouTubeにもう一曲、彼らの曲のMVがあったので貼り付けておこう。
CDは2019年にリリースされているらしい。
(画像をクリックするとAmazonにとびます。)
あと何回かサブスクで聴いてみてから、CDでも持っていたいものなのかどうか判断するとしよう。
ラベル:
There is a fox
Luca
posted by 想也 at 00:13|
Comment(0)
|
New Age
|
|
2021年04月03日
ヨーロッパの深い森へ
ASPIDISTRAFLY(アスピディストラフライ)のセカンド・アルバム"A Little Fable"が届いた。
オリジナルは2011年に美しいアートブックとCDがセットになった特殊パッケージで限定盤としてリリースされたらしく、もはや購入できないので、これは2014年にリリースされた再発盤だが、なかなかどうして丁寧に作り込まれている。
美しいアートブックというのは見てみたい気がするが、まあ、音楽が作り上げるイメージだけでも十分に美しいから良しとしよう。
まずはメインのピュア・オーディオ・システムの方で聴いてみたのだが、これはこれで良いとは思うものの、もっと、こう、没入感を味わいたい音楽である。
ってことで、サラウンド・システムの方で、ヴァーチャル・サラウンドにして聴いてみた。
うん、こっちの方がいい。
SEが効果的に使われていることもあって、音楽が作り出すイメージの世界に完全に没入できる。
いつしかボクは、ヨーロッパの深い森の中に佇んでいた。
シンガポールのユニットだけど、ヨーロッパの深い森の情景が思い浮かぶんだから仕方がない(笑)
YouTubeには、下北沢の富士見ヶ丘教会での"LANDSCAPE WITH A FAIRY"のライブ映像もあったので貼り付けておこう。
もうひとつ、"A Little Fable"に収録されている”LANGUAGE OF FLOWERS”のこんなライブ映像もあった。
こういうライブにも行ってみたいなぁ・・・
ラベル:
aspidistrafly
posted by 想也 at 22:05|
Comment(0)
|
New Age
|
|
検索
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/21)
Prince and the Revolution, Purple RainのUSオリジナル
(04/20)
Levon Helm and The RCO All-StarsのUSオリジナル
(04/20)
Caravan & The New SymphoniaのUKオリジナル
(04/15)
Van der Graaf Generator, Still LifeのUKオリジナル
(04/13)
Camel, Stationary TravellerのUKオリジナル~Doug Saxのカッティングは何処に?
(04/13)
Rush, Grace under PressureのUKオリジナル
(04/11)
Yoon Jiyoung(ユン・ジヨン)
(04/06)
Harry Nilsson, Nilsson SchmilssonのUSオリジナル~TML刻印の変遷に関する続報
(04/05)
Stanley Turrentine, That's Where It's AtのUSオリジナル
(04/04)
Heart, Little QueenのUSオリジナル~初回ジャケットの話
カテゴリ
アナログ・コレクターの覚書
(260)
国内盤研究
(96)
Bob Ludwig(RL)の仕事
(29)
Bernie Grundman(BG)の仕事
(35)
TMLの仕事
(18)
STERLINGの仕事
(29)
George Peckhamの仕事
(10)
Rudy Van Gelder(RVG)の仕事
(18)
Allen Zentz Masteringの仕事
(8)
Stephen Marcussen(SM)の仕事
(1)
アナログ化を求ム!
(2)
考レコ学クイズ
(21)
ジャケ買い倶楽部
(13)
汚レコ
(2)
ラジオデイズ
(33)
思いを馳せる
(8)
音楽が奏でる情景
(12)
音楽が奏でる情景(小説編)
(6)
不定期連載小説
(4)
Gabrielle Aplin
(11)
Arctic Monkeys
(3)
The Beatles
(18)
Jeff Beck
(5)
Jane Birkin
(3)
Marc Bolan
(3)
David Bowie
(16)
Clifford Brown
(4)
Jackson Browne
(4)
Kate Bush
(8)
Carpenters
(8)
Eva Cassidy
(6)
The Chieftains
(2)
Eric Clapton
(3)
The Clash
(3)
Elvis Costello
(1)
Sheryl Crow
(1)
Miles Davis
(5)
Sandy Denny
(2)
Emerson, Lake and Palmer
(3)
Genesis
(4)
Peter Hammill
(5)
George Harrison
(10)
Elton John
(6)
Norah Jones
(12)
Rickie Lee Jones
(3)
Janis Joplin
(6)
Diana Krall
(1)
Bill LaBounty
(1)
Laufey
(7)
Avril Lavigne
(2)
Led Zeppelin
(10)
John Lennon
(8)
Bob Marley
(7)
John Mayer
(3)
Paul McCartney
(2)
Joni Mitchell
(1)
Gary Moore
(4)
Malene Mortensen
(1)
Jason Mraz
(1)
Olivia Newton-John
(3)
Olivia Ong
(1)
Corinne Bailey Rae
(5)
The Rolling Stones
(30)
Ed Sheeran
(3)
Simon & Garfunkel
(2)
Carly Simon
(1)
J.D. Souther
(1)
Esperanza Spalding
(1)
Becca Stevens
(1)
Rod Stewart
(3)
Thin Lizzy
(6)
U.K.
(2)
Neil Young
(3)
RCサクセション
(4)
安藤裕子
(4)
ウィリアムス浩子
(4)
上田知華
(2)
Uru
(5)
Aimer
(6)
Official髭男dism
(3)
オフコース
(9)
折坂悠太
(2)
風
(5)
片平里菜
(3)
Kitri
(26)
空気公団
(2)
熊木杏里
(3)
斉藤和義
(9)
sa-sara
(5)
サザンオールスターズ
(3)
さだまさし
(4)
佐野元春
(4)
JUJU
(1)
スガシカオ
(2)
SCANDAL
(12)
関取花
(5)
竹仲絵里
(3)
玉城ちはる
(5)
Char
(2)
中森明菜
(4)
最近のコメント
Van der Graaf Generator, Still LifeのUKオリジナル
by キタカツ (04/17)
Van der Graaf Generator, Still LifeのUKオリジナル
by 想也 (04/16)
Van der Graaf Generator, Still LifeのUKオリジナル
by キタカツ (04/16)
Led Zeppelin IIをめぐる考レコ学
by 想也 (04/07)
Led Zeppelin IIをめぐる考レコ学
by (04/06)
Heart, Little QueenのUSオリジナル~初回ジャケットの話
by キタカツ (04/05)
Heart, Little QueenのUSオリジナル~初回ジャケットの話
by 想也 (04/05)
Heart, Little QueenのUSオリジナル~初回ジャケットの話
by キタカツ (04/05)
Heart, Little QueenのUSオリジナル~初回ジャケットの話
by 想也 (04/04)
Heart, Little QueenのUSオリジナル~初回ジャケットの話
by TM (04/03)
過去ログ
2025年04月
(10)
2025年03月
(16)
2025年02月
(9)
2025年01月
(17)
2024年12月
(12)
2024年11月
(5)
2024年10月
(4)
2024年09月
(6)
2024年08月
(3)
2024年07月
(4)
2024年05月
(5)
2024年04月
(7)
2024年02月
(2)
2024年01月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(10)
2023年09月
(8)
2023年08月
(17)
2023年07月
(12)
2023年06月
(10)
2023年05月
(16)
2023年04月
(21)
2023年03月
(35)
2023年02月
(28)
2023年01月
(32)
2022年12月
(33)
2022年11月
(34)
2022年10月
(33)
2022年09月
(30)
2022年08月
(33)
2022年07月
(17)
2022年06月
(9)
2022年05月
(16)
2022年04月
(12)
2022年03月
(23)
2022年02月
(13)
2022年01月
(32)
2021年12月
(38)
2021年11月
(34)
2021年10月
(34)
2021年09月
(34)
2021年08月
(35)
2021年07月
(31)
2021年06月
(27)
2021年05月
(24)
2021年04月
(16)
2021年03月
(24)
2021年02月
(21)
2021年01月
(19)
2020年12月
(11)
2020年11月
(5)
2020年10月
(3)
2020年09月
(12)
2020年08月
(9)
2020年06月
(2)
2020年05月
(7)
2020年04月
(10)
2020年03月
(14)
2020年02月
(16)
2020年01月
(7)
2019年12月
(13)
2019年11月
(7)
2019年10月
(12)
2019年09月
(8)
2019年08月
(15)
2019年07月
(16)
2019年06月
(15)
2019年05月
(5)
2019年04月
(12)
2019年03月
(10)
2019年02月
(13)
2019年01月
(19)
2018年12月
(9)
2018年11月
(2)
2018年10月
(3)
2018年09月
(2)
2018年08月
(5)
2018年07月
(1)
2018年06月
(3)
2018年05月
(1)
2018年04月
(2)
2018年03月
(6)
2018年01月
(1)
2017年12月
(4)
2017年11月
(3)
2017年10月
(6)
2017年09月
(5)
2017年08月
(8)
2017年07月
(9)
2017年06月
(6)
2017年05月
(8)
2017年04月
(8)
2017年03月
(7)
2017年02月
(9)
2017年01月
(4)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0